アラサー新米ママのワンオペ育児奮闘記

アラサー新米ママ、初めての育児にてんやわんや...

赤ちゃん(3ヶ月)がはまって遊ぶおもちゃ

我が子は最近物を掴んだり、揺らしたりできるようになってきました!

おもちゃで1人遊びをしてくれる時間も増えてきて、母としてはとても助かっています。

 

今回は、現在3ヶ月の我が子が気に入って遊んでいるおもちゃをご紹介します!

 

お米のおもちゃ

 

お米のおもちゃシリーズのこの2つ!

我が子は延々となめて噛んでを繰り返しています。

ボール型の方が掴みやすいみたいですが、気に入って口に入れるのはリング型の花びらの部分です。

お米から出来ているので、舐めても噛んでも安心です!

オーボール

 

低月齢のおもちゃとして有名なオーボール!

我が子が最初に掴めたおもちゃもオーボールでした。

 

ラトルと違い、穴がある分持つところが細くなり、掴みやすいみたいです。

掴んでは舐めて遊んでいます。

 

よく落として遠くに転がしてしまうので、お出かけの時にベビーカーなどで持って行く時は、紐付きの方がおすすめです!

家で使う時には、オーボールの中にはガーゼを入れると転がりにくくなりますよ!

 

ジェラピケのらっこラトル

 
出産祝いでいただいたジェラピケのラッコさんラトル!
オーボールよりも持つところが太めですが、3ヶ月半くらいで自分で持てるようになっていました。
 
鈴の綺麗な音がするので、よく激しく振って遊んでいます。
布のラトルなので落としても痛くないですし、洗えるので清潔に使えます!
 

キックトイ

 

 

皇室も御用達の自由学園から出てるおもちゃです。

義母からのプレゼントでもらったのですが、我が子はまりまくってます!

 

足が当たるあたりに置いておいて、蹴るとカランコロンと優しい音が鳴ります。

あまり甲高い音ではないので、ずっと鳴っていてもうるさくはないです。

 

我が子は起きてる間はひたすらこのおもちゃを蹴りまくっています!

まだ掴むのが上手にできない頃でも蹴ることはできるので、早い月齢から楽しく遊べるのもおすすめポイントです。
大きくなったら自分で引っ張って遊ぶこともできるようで、長く使えるおもちゃですよ!
 

メリー

 

有名なプーメリーは我が子も大好きです!

生後1ヶ月くらいから、じーっとプーさん達を見つめていました。

これを見ている間はご機嫌でいてくれるので、その間に家事を進めることができます。

ワンオペ育児の強力な味方です!

まだメリーの形で使っていますが、そろそろジムの形に変えようか検討中です。

 

 
我が子はバウンサーにいる時間も多いのですが、その時はセルフメリーで遊んでいます。
 
・真ん中のきりんを掴んで舐める
・布をシャカシャカ鳴らす
・りんごを掴んで鳴らす
 
3つの遊びを繰り返しています。
布は足元を覆う感じなので、適当に動くだけで音がして楽しいみたいです!
 

おわりに...

1人遊びをしてくれるようになると、少し手が離れて楽ですよね!

我が子が気に入ってくれるおもちゃを見つけて、少し楽に育児できるようにしていきましょう!

 

子育て中の皆さま、今日もお疲れ様です!

 

生後1ヶ月〜ワンオペ買い物(車)どうしてる?

1ヶ月健診を終えると、里帰りから自宅へ戻りワンオペを開始する方が多いのではないでしょうか?

 

ワンオペはそれはもう大変ですが、特に気合をいれなければいけないのが【買い物】です!

生後1ヶ月の赤ちゃんを連れて、1人で外に出かけるだけでもハードルが高いのに、更に帰りは荷物も持たなければいけません...

 

・買い物中/移動の車で泣いたらどうしよう?

・途中でうんち漏れたらどうする?

・風邪とかうつされたらどうしよう?

 

などなど、不安がいっぱいですよね。  

 

今回は、生後1ヶ月からいつも車で我が子をつれて買い物をしている私

 

・車で買い物に必要な育児グッズ

・準備→買い物→帰る までの一連の流れ

 

を、ご紹介します!

 

ワンオペ買い物(車)に必要な育児グッズ

チャイルドシート 

 

車での買い物は、チャイルドシートがないと始まりません!

チャイルドシート色々ありますが、新しい安全基準である「R129」を取得しているものが安心です!

 

複数台車を持っている方は、上に載せたコンビの

「The S エッグショック ZD」

おすすめです!

 

ベースを追加で買えば、わざわざチャイルドシート本体を買う必要がありません。 

 
チャイルドシート本体は7万くらいで、ベースのみは3万しないで買えます!
チャイルドシート2台買うよりは断然お得です!!
 

本体部分を使う車の方に付け替えるだけで、簡単に使えます。

我が家は主人の車と私の車両方使うので、とても重宝しています。

 

ベビーミラー 

 

ベビーミラーもワンオペ車買い物に必須です!

これをつければ、運転しながらも赤ちゃんの様子を見ることができます。

我が子は時間がたっても吐き戻すことがあるので、信号で止まる時に顔が見えると安心します。

(赤ちゃんに集中しすぎるのは注意です!)

 

座席のヘッドレストに巻きつけるようにくっつけるだけなので、装着も簡単です!

赤ちゃんの顔が映らないと意味がないので、角度が調整できるものを選ぶのがおすすめです。

 

抱っこ紐

 

ベビーカー派の方もいるかと思いますが、私は抱っこ紐派です!

抱っこ紐派の理由としては、

 

・ベビーカーの積み下ろしが面倒

・買い物カゴ乗せられない

・抱っこ紐は両手があく+カートを押せる

・抱っこ紐の方が機動力が高い

 

抱っこ紐つけるの面倒!という声も聞こえてきそうですが、つけ外しに慣れれば抱っこ紐とっても楽です!!

 

私はベビービョルンのハーモニーを使っています。

前バックルはじめは少しコツがいりますが、慣れれば凄く簡単です!

エルゴと悩みましたが、後ろバックル外される事件があると聞いて、前バックルのベビービョルンにしました。

 

キャッシュレスの何か/カード/電子マネー+首からさげるスマホケース

抱っこ紐に子どもを入れて、財布を出してお金を払うのはとても大変です...

 

スマホでピッ!でお会計終われるのはすごく便利です!

片手で終わりますし、スマホを下げておけばカバンをごそごそする必要もありません。

 

私はpaypayか、カードで払っています。

スマホカバーにクレジットカードと免許証を入れているので、スマホだけ首からかけて買い物にいってきます。

スマホケースはカード類が縦向きで入れられるものがおすすめです!

横向きで入れるものは、縦向きに入れるものに比べてカードが落ちやすいです...

 

 

 

買い物カゴ/マイバッグ

抱っこ紐に子どもを入れた状態で、買ったものを袋に入れるのは大変ですし、その分時間もかかります。

レジを通す時に買ったものをバッグに詰めてもらえるととても楽です!

 

行くスーパーによって買い物カゴだったら詰めてくれたり、マイバッグにでも詰めてくれたり、システムは様々だと思います。

赤ちゃん連れで行く時は、カゴとかバッグを持っていけば買ったものを詰めてくれるシステムのある所を選ぶのが無難です!

 

買い物の流れ

・行く前の準備

行く前に、買う物リストをつくっておきます!

考えながら買うと買い忘れがあったり、時間がかかってしまうので、事前にリストにしておいた方がいいです。

 

人混みを避けたいので、午前中(10時くらい)に買い物に行くことが多いです。

オムツ交換、授乳をしておきます。授乳後30分くらいを目安に出かけます。 

 

カードかpaypayで支払う+スマホケースに免許証を入れているので、持っていく荷物はスマホケースのみです。

私は車に着替え一式、おむつ替えシート、オムツ、おしりふきを積んでいます!

 

家を出る時に、もう抱っこ紐を装着しています。

肩と横のバックルは全て外してだらんと下げた状態で、赤ちゃんを抱っこして駐車場に行きます。

 

抱っこ紐に赤ちゃんを入れてもいいですが、すぐに外さなければいけないので私は駐車場までの間は普通に抱っこしています。

抱っこ紐を最初からつけていると、スーパーに到着してから子どもを抱っこ紐にいれるまでの時間が短縮できます!

 

赤ちゃんをチャイルドシートにのせます。

運転席のミラーから赤ちゃんがちゃんと見えるか確認します。

いざ、出発します!

 

・買い物

抱っこ紐に赤ちゃんを入れて、カートを押して買い物します。

買う物リストを見ながら、必要なものをいれていきます。

 

買ったものはレジで店員さんに入れてもらいます。

お支払いはスマホでピッ!と片手でします。

片手で買い物カゴを持って、車に戻ります。

 

両手をあけないと赤ちゃんを抱っこ紐からおろせないので、助手席に買い物カゴを置いてから、赤ちゃんをチャイルドシートにのせます。

 

・家に到着/荷物を運ぶ

到着したら、まず赤ちゃんを抱っこ紐に入れます。

その後に助手席の荷物をとります。

 

そのまま家まで運びましょう!

これで無事に買い物終了です!

 

おわりに...

赤ちゃん連れのお出かけは気を使うから、普通に行くのの何倍も疲れますよね...

 

重たいものはネットスーパーや、ネットで買って届けてもらうのが良いと思います!

 

産後ケアや産後ドゥーラの制度でも、買い物をしてもらえた気がします。

使えるものは使いながら、無理なく子育てしていきましょう!

 

子育て中の皆さま、今日もお疲れ様です!

 

 

 

 

 

 

 

 

0歳児の夏/室温・服どうしてる?-我が家の場合

もうすっかり暑くなりましたね!

赤ちゃんとの初めての夏...

 

暑すぎても脱水が心配だし、エアコン入れて冷えすぎちゃったらどうしよう??

と、温度湿度とにらめっこしながら、背中やら足の裏やらを触って確かめる毎日です...

 

今回は、

・夏場の我が家の湿度、室温

・夏場の我が子の肌着、服

をご紹介していきます!

 

 

夏場の我が家の湿度・室温

・日中

我が家は

・湿度が70%を超えたらドライ 

・室温が25度を超えたら冷房

をつけています。

 

その基準でドライ/冷房を入れて、日中の湿度/室温は

 

湿度:50%〜60%台

室温:24℃〜25℃台

 

で過ごしています。 

 

それでもちょっと暑いかな?と私が思った時/我が子の背中が汗ばんでいた時は、冷房の温度を1度下げるか、扇風機をつけています。

 

冷えすぎているかどうかは、背中/おなかを触って冷たくないか、足裏がひんやりさらさらしていないか、で判断しています。

 

・夜/ねんね環境

我が子はまだ夜間授乳が3、4時間毎にあるので、その時々で室温をみて調整しています。

 

我が子の現在のねんね環境は

ニトリのNクールひんやりマット 

 

 

・ダブルガーゼのバスタオルを半分に折っておなかに巻く

 

 

で、とりあえず落ち着いています。

もうすぐ寝返りをマスターしそうなので、寝返りをし始めたら、腹巻き付きのズボンにして掛け布団は無しにしようと思っています。 

(我が家は↓のを準備しました!)

 

湿度、室温の目安は日中と変わらず、

 

湿度:50%〜60%台

室温:24℃〜25℃台

 

で過ごしています。

 

日中と同様、お腹や足の裏を触って冷房の温度や扇風機の使用を調整しています!

 

夏場の服

・室内

どこもお出かけしない時は

肌着+半袖ボディ肌着+レッグウォーマー

で過ごしています。

 

肌着にはメッシュの袖なしを着せています。  

前開きの袖なし肌着は70までしか見当たらないので、もう少し大きくなったらかぶりの袖なし肌着に変える予定です!
 
レッグウォーマーは扇風機まで使う時に使っています。
SOWANのレッグウォーマーは、春夏用でリネンコットンでできているので、通気性が良くおすすめです!
 

 

・お出かけ

外に出かける時は

 

袖なしメッシュ肌着+薄手半袖ロンパース 

を着ています!

 

半袖ロンパースはリネンのようななるべく薄手のものを選んでいます。 

 

ベビーカー/チャイルドシートには、冷感マットを敷いています。

 

 

夕方の涼しい時にベビーカーでお散歩をする時は、帽子+日焼け止め、ベビーカーにファンを念のためつけています!

 

 

おわりに...

室温管理と洋服の調整、難しいですよね...

まだまだ自分で言ってくれるわけではないので、本当に暑く/寒くないか、試行錯誤の毎日です。 

 

熱中症/脱水に気をつけて、我が子の様子を注意してみていきます!!

 

子育て中の皆さま、今日もお疲れ様です!

 

 

 

 

0歳からのゆるおうち英語/おすすめの英語絵本

我が子はまだ3ヶ月ですが、ゆるゆるな我流おうち英語を始めてみています。

Youtubeでsuper sinple songsやアニメを流してみたり、英語の絵本を読み聞かせしたりしています。

「英語が身近にある環境にしておきたいなくらいのモチベーションなので、文字が分かるくらいになるまではこれ以上は加えないつもりです。

 

そこで今回は、いま我が家で使っている

【読み聞かせしてみて反応の良かった英語の絵本】

を、ご紹介します!

 

 

The very hungry caterpillar

 

 

ご存知はらぺこあおむしです!

私が日本語の内容をしっかり把握できているので読み聞かせがしやすい!笑

 

月曜日、火曜日...と曜日が自然と出てくる上、りんごを1つ、イチゴを2つ、など手を動かしながら数字にも触れられます。

 

使用されている英語はすごく簡単なわけではありませんが、長く楽しみ親しむことで、段々と理解していくことができるものだと思います。

 

上にのせているのはボードブックなので、穴が空いたページをめくりまくっても破れません!!

 

穴に指を入れる、めくる、など、指先を使う練習にもなるので、知育としてもおすすめです!

 

My very first book of colors

 

エリック・カール作の絵本で、はらぺこあおむし同様、絵がかわいい!

 

上の段と下の段に分かれていて、別々にページをめくることができます。

同じ色を探して楽しみながら、英語での色の名前を読み聞かせ?ていくことができます。

 

厚めのボードブックですが、角が丸くなくとがっているので、自分でめくれる月齢の子が使う時は注意が必要です!

うちはマスキングテープでカバーして使っています。

 

この本は他にも「数」「形」「食べ物」「動物」などシリーズで何種類か出版されています。

英語+知育にもなるので、私も少しずつ集めていっています!

セットだとすこーしお得みたいです! 

 

 
⭐︎おまけ⭐︎

 
前に紹介した本と同じシリーズですが、こちらは絵本の中の動物たちの動きにあわせて、真似っこ遊びができる本です!
アメリカの幼稚園の子どもたちへの読み聞かせ本としても人気の一冊です!
 
英語が分からなくても、絵を見て動物たちのまねをして遊べます!
うちの子にはまだ早いですが、お座りができるようになったら、こちらの本で遊ぼうと思っています。
 

Brown Bear,Brown Bear, What do you see?

Brown Bear, Brown Bear,
What do you see?
リズムが読み聞かせて楽しい絵本です。
 
次々に色鮮やかな動物たちがあらわれます!
英語もそんなに難しくないですし、読んでいてとてもリズムが良いです。
この本も、アメリカの幼稚園や、日本の英語教室でもよく使われているそうです!
 
まるで歌のように英語の文章に触れられる良い機会になると思います!
 

Dear Zoo

 

 

色々な動物が扉から出てくる仕掛け絵本です。

左右、上下、色んなところからめくることができるので、英語が分からなくても指先を使う知育として楽しむ事もできます!

 

こちらもボードブックなので、たくさんめくってもへたりにくいです!

 

一つだけ難点が、英語の語彙が少し難しいこと。

私自身、英語がそれほど堪能なわけではないので、発音に迷う単語がちらほらありました。

 

私はYoutubeの読み聞かせ動画をみてなんとなく発音を真似していますが、読み聞かせCD付きで売っているものがあるみたいです!

 

 

世界中で愛されている英米のベストセラー絵本の中から 厳選した絵本とAudio CDのセット WORLDLIBRARY ENGLISHシリーズを発売

 

ちゃんとした発音で読み聞かせしたい方は、↑の出版社からでてるCD付きの絵本がおすすめです!

Dear zoo以外にも、メイシーちゃんの作者が書いているI'm the Best という可愛い絵本も販売されています。

 

もう少し我が子が大きくなったら買ってしまうと思います!!   

 

おわりに...

今回まとめてみると、見事にボードブックでめくるのが楽しめるものばかり買っているなーと思いました!

 

英語英語と詰め込むよりは、子どもが絵本を楽しんでくれるのが1番!と思っています!

 

めくって楽しむ中で、そのうち文字や言葉自身に興味をもってくれたらいいなと期待しながら、のんびりゆるっと英語絵本タイムを続けていこうと思います。

 

子育て中の皆さま、今日もお疲れ様です!

 

 

ねんね期のワンオペお風呂で意外に役立ったもの

ワンオペ風呂、ばたばたしますよね...

私もワンオペ風呂始めて2ヶ月、やっと慣れてはきましたがそれでもばたつきます。

 

今回は、2ヶ月ワンオペお風呂をやってみて、個人的に便利だったものを紹介します!

 

リッチェルのお風呂マットとか、バウンサーとか、自分のバスローブは王道だと思うので、

「これ、あんまり見なかったけど意外に便利だなー」

というものを挙げてきます。

 

 

フード付きおくるみ

 

「フードのついているおくるみ」って、フードただ可愛いだけで実用的じゃないなと思っていました...

お祝いでいただいたのが1枚あって、思い立ってお風呂の時に使ってみたらまあ、びっくりするくらい便利です。

 

お風呂上がって、

頭にフードかぶせて軽くごしごしふく

→ サイドをたたみつつ腕と足ふく 

→ 軽く赤ちゃんをくるんでおく

 

フードをさっとかぶせて拭けるので、髪の毛拭く時間がとても短くて済みます! +このおくるみ1枚で済むので、洗濯が少なくてすむ!

 

拭き終わるまで多分30秒くらいです。 とりあえずくるんでしまえば寒くはないので、自分の体を拭いたりすることができます。

ワンオペお風呂は時間との勝負なので、時短ハックとしてフード付きおくるみ!おすすめです!

 

マー&ミー Latte リンスインシャンプー

ワンオペでリンスインシャンプーよくおすすめされていますが、種類までおすすめされているのはなかったのであげておきます。

 

Latteはリンスインシャンプーのわりにキシキシしないです。 凄いさらさらになれるわけじゃないですが、個人的には許容範囲内です。

私は余裕のある時は、風呂上がりにヘアオイルをつけています。

セミロングですが、リンスインシャンプー+たまにヘアオイルで、今のところ枝毛とかパサつきは気になっていません。

 

Latteはドラッグストアで詰め替え含め買えるので、そこもおすすめポイントです!

 

ヘアバンド/ヘアターバン

 

バスローブのフードだけだと、髪の毛から水滴がぽたぽた落ちてきます...

 

私は自分の髪を洗った後、うしろで一つに髪を結んで、ヘアバンドの中にいれてしまっています。

それだけで案外水分吸って乾くので(鎖骨くらいまでのセミロングです)、時短になる上、ちゃんと拭く時間がなくてもそのまま他の事ができちゃいます!

 

バスローブとヘアバンドがあれば、部屋をびちゃびちゃのまま移動する事はなくなります! 

 

ちなみに、私は下の今治タオルのバスローブを使っています。

 

 

とても吸水性がよくて羽織るだけでほぼ拭き終わるので楽なのですが、かさばるので洗濯量が多くなるのが気になってきます。

あと、腰の紐をむすぶ時間はないので、頭からかぶるタイプにすればよかったと今は思います。

新しく買うなら【吸水性高い+薄手+頭からかぶるタイプ】にします!

 

おまけ:インスタでよく見るお風呂グッズの私的レビュー

リッチェルのお風呂マット

これはとっても便利です!

これなしでは怖くて1人で入れられません。膝上で洗うのは怖いのでしていないです。

 

へこんだところにお湯がたまるので、頭を洗っている時でも赤ちゃんが寒くないです。

寝ている姿勢で安定しているため焦らないですみ、丁寧に洗ってあげられます。

発泡スチロールみたいな素材で軽いですし、水はけもいいです。 うちは使い終わったらさっと洗って、壁に立てかけてきます。

寝返り始めたら使えなくなるのが残念...

 

⭐︎注意点⭐︎

うちの子は足元のへりの所を蹴って、頭方向に飛び出そうとすることがあるので、足裏がへりの部分にいかないように注意して使っています。

飛び出しそうになるので、お風呂待機中は使っていません。

 

バウンサー

 

私はベビービョルンのバウンサーを使っています。

 

最近自分で揺らせるようになり、一人で揺らしてご機嫌でいてくれるのでとても助かっています!

今は脱衣所にタオルを敷いて待機していますが、寝返りをするようになったらバウンサーで待っていてもらう形にする予定です。

 

ハイローチェアより移動させるのが楽ですし、メッシュ生地だとすぐ乾くのでお風呂待機にもってこいだと思います!

 

おわりに...

ワンオペお風呂はワンオペの中でも最難関と言ってもいいくらいに大変ですよね...

文明の利器をフル活用して、できる限り楽をしながらやっていきましょう!

子育て中の皆さま、今日もお疲れ様です!

生後3ヶ月/完母:遊び飲み、飲む量減った、悩んでいます...

授乳中ばたばた暴れたり、ちょっと吸ってすぐ離してにこーっと笑っておしゃべりしたり、きょろきょろしてみたり...

 

最近の授乳は毎回そんな感じです。

夜間授乳はまだちゃんと飲んでくれるのが救いです。

 

日中はそんな感じで遊んでしまって、一回の授乳時間は片方3分飲んでくれたらいい方。

30秒くらいの時もザラにあります...

 

飲まないとこの夏場気になるのが脱水です...

 

そこで、今回は色々調べてみた

【遊び飲みの対応】

【脱水症状】

についてまとめます! 

 

 

遊び飲みの対応方法

①周りの刺激を少なくする

色んなものへの興味や好奇心がでてきて、気になって授乳に集中できないことで、遊びのみになることがあります。

また、飲んでもらおうと声をかけると「遊んでもらえる!」と益々気が散ってしまう事もあるそうです!

 

・壁側に向くような場所で授乳する

・授乳時は音楽やテレビを消す

・授乳中はスマホを見ない

・話しかけたり、目を合わせたりしない

 

などが対策として挙げられています。

 

②授乳前に少し搾乳してみる/哺乳瓶の乳首を変えてみる

母乳の勢いが強すぎると、びっくりして飲まなかったり、飲む気をなくす子もいるそうです。

また、胸が張っていると硬くて咥えにくく、飲みにくいため「飲むのやーめた!」となってしまうのです...

 

授乳前に1分程度搾乳する事で母乳の勢いを弱める+胸を少し柔らかくすると、スムーズに飲んでくれる事があるとのこと。

 

ミルクの場合、乳首が劣化してくると一気にたくさん流れ込んできてしまいます。

流れ込んでくる勢いが強すぎて、嫌になって飲まない!となっていることが考えられます。

 

③姿勢を変えてみる

授乳姿勢が気に食わなくて、もぞもぞきょろきょろしてしまう子もいるそうです。

交差抱きだけでなく、縦抱き、フットボールだからなど、違う姿勢をためしてみましょう!

 

ちなみに私はいつも縦抱きで授乳していますが、この情報をみて久々に横でやってみたらギャン泣きされました...

 

④一旦諦めて、少し時間をあけて再挑戦

遊び飲みをする時はそこまでお腹がへっていないことが多いそうです。

遊び始めたら一度授乳を切り上げるのが良い、とありました。

 

ワンオペ母としては一度でしっかり飲んでもらって、次の授乳までに家事を終わらせてしまいたい...

飲まないで切り上げると、わりとすぐにまた泣いちゃうんですよね...

 

でも授乳はあくまで

【赤ちゃんのペースに合わせる】

が基本である、と書いてありました。

 

10秒チャージでぺっとされて、10分後にまたごはんー!と泣かれても、それが我が子のペースであるなら仕方ない...と腹を括るしかないようです。

 

脱水の症状

とはいえ、夏場は脱水が心配ですよね。

脱水を見分けるポイントは

 

・目に輝きがない

・皮膚に潤いがない

・おしっこの量が減った/おしっこの色が濃い/おしっこが5,6時間出ていない

・唇、口の中が乾燥してよだれがない

・泣いても涙が出ていない

・ぐったりして熱がある

 

などです。

よく言われる「大泉門がへこむ」はかなり重度脱水の症状で、もしかしたらへこんでるかなー?ではなく、明らかにぼっこりとへこんでいる状態を指すようです。

 

大泉門のチェックよりは、活気やおしっこ、皮膚やお口の乾燥を見た方が的確だと思います。

 

以上のような症状があれば、小児科を受診しましょう!

 

おわりに...

遊び飲み、にこーっとするのは可愛いですが、1日の予定が立てづらくなりますし、困りますよね。

いつまで続くか分からないのも、見通しつかなくてしんどさが増します...

 

私も色々試してみますが、良い方法あればぜひ教えてください!

 

子育て中の皆さま、今日もお疲れ様です!

 

 

 

 

 

新生児期:夜間授乳で起きない時の対応

退院時に助産師さんから、

「泣いたら毎回授乳してあげてください。

3時間あいたら授乳してあげてください。

片方5分ずつを2ターンしましょう。

と大体言われますよね。

 

我が子は割と3時間もあけずに起きてくる子だったのですが、片方で力尽きて寝てしまうことが結構ありました。

 

私は産後3日目くらいからミルク足さなくても良いぐらい母乳が出るタイプで、片方で寝られてしまうとすぐに胸が張ってしまっていました...

何とか両方飲んでもらうべく、赤ちゃんを方法を色々調べて試していきました。

 

今回はその時試した

「赤ちゃんを起こす方法」で、

我が子に効果があったものをご紹介します!

 

 

新生児の夜間授乳:赤ちゃんを起こす方法

①足の裏をくすぐる/ぐっぐっと押す

これはよく言われる方法ですが、我が子に効果ありました。

飲んでいてうとうとし始めたなー、という時に、足の裏を刺激すると、またしっかり飲み始めていました。

 

くすぐるよりも、足ツボマッサージのようにぐっぐっ、と押したほうが反応が良かったです。

 

②たこの口を作るようにほっぺをつまむ

片手の親指と人差し指で、両方のほっぺを口側に寄せるように何度かつまみます。

「うー」の口、たこの口を作る感じです。

 

これも飲んでいる途中でうとうとした時には効果がありましたが、完全に寝こけてしまった時にはあまり効果がありませんでした。

 

③おなかをくすぐる/肌着をぱたぱたする

そもそも起きない/寝こけてしまっている時は、この方法が我が子にはききました!

 

お腹を指先でくすぐったり、肌着のすそですーっと撫でてみたりします。

ガーゼですーっと撫でるのも、同じくらい効果がありました!

 

④最終奥義:オムツを開く/おしりふきで鼠径をなでる

それでも起きない!という時は、オムツを開けておしりふきで鼠径のあたりをひらひらと撫でます!

ひやっとした刺激で、我が子は毎回これで覚醒しました!

 

少しかわいそうですが、低血糖になってしまうのを防ぐため、頑張ってもらいました。

 

おしりふきでひやっとさせて起こして、授乳中は足裏やほっぺを刺激して飲み続けてもらうようにしてきました!

 

おわりに...

眠たい中3時間おきに自分は起きているのに、赤ちゃんが中々起きなかったり飲んでくれなかったりすると、結構メンタルにきますよね...

 

この記事がそんな悩める親御さんのお役に少しでも立てば幸いです。

 

生後1週間の我が子は、↓のように1時間半おきの授乳でした。

そんな我が子も2ヶ月になる頃には夜3時間寝るようになりました!

細切れ睡眠は永遠に続くわけではありません。

日中子どもと一緒に昼寝をしながら、産後ケア含め周りの手を借りて、乗り越えていきましょう!

 

子育て中の皆さま、今日もお疲れ様です!